象印 極め炊きNW-VKとNW-VJの違いを徹底比較!どっちがおすすめ?口コミ評判も紹介

当ページには広告が含まれています。
象印 極め炊きNW-VKとNW-VJの違いを徹底比較のキャッチアイ画像
  • URLをコピーしました!

象印の人気シリーズ「極め炊き」から、新モデル NW-VK が登場しました。
旧型 NW-VJ と見た目も性能もそっくりですが、どこが違うのか気になりますよね。

この記事では、NW-VKとNW-VJの違い・価格・口コミ評判を徹底解説。
どちらを選ぶべきか迷っている方の参考になる内容です。

新型NX-VK10(画像をクリックすると楽天市場に飛びます)

目次

NW-VKとNW-VJの主な違い

両モデルのスペックはほぼ同じですが、変更点は次の2つです。

  1. プッシュボタンの抗菌加工が廃止(NW-VK)
  2. しゃもじ・計量カップの素材が変更

機能や性能は全く同一で、実質的には型番を変えたマイナーチェンジモデル
新型NW-VKは、2025年モデルとして登場した環境配慮型の改良版といえます。

違い① プッシュボタンの抗菌加工がなくなった

旧モデルNW-VJでは、プッシュボタンに「Ag+(銀イオン)」の抗菌加工が施されていました。
新モデルNW-VKではこの仕様が廃止
理由は明かされていませんが、コスト削減や素材見直しによる変更と考えられます。

違い② 付属品の素材が変更

新型NX-VK10(画像をクリックすると楽天市場に飛びます)

NW-VJの付属しゃもじはAg+抗菌素材を使用していましたが、
NW-VKでは環境に優しい「Prasus(プラサス)」というバイオマスプラスチックに変更されました。

抗菌効果はなくなったものの、CO₂排出を抑えたサステナブル素材へと進化。
象印が環境に配慮した製品づくりを進めていることが伺えます。

共通する主な機能・特徴(性能は同じ!)

🔥 豪熱沸とうIH

新型NX-VK10(画像をクリックすると楽天市場に飛びます)

IHヒーター・胴ヒーター・ふたヒーターの3方向加熱で、沸騰後も強火をキープ。
お米のうまみを引き出し、ふっくら炊き上げます。

🌾 多彩なメニュー

炊飯12種類+パン&ケーキモードの全14メニューを搭載。
白米・玄米・雑穀米など幅広く対応。

💧 うるつや保温

新型NX-VK10(画像をクリックすると楽天市場に飛びます)

最大30時間おいしさをキープできる「うるつや保温」機能。
長時間保温でもパサつきにくいのが魅力です。

🧽 お手入れ簡単

新型NX-VK10(画像をクリックすると楽天市場に飛びます)

内ぶたは丸洗い可能で、庫内はフラット設計。
「クリーニング機能」も搭載し、ニオイ対策も万全。

【価格比較】NW-VKとNW-VJの実売価格(2025年10月時点)

型番炊飯容量実売価格(目安)
NW-VK105.5合約26,000~30,000円
NW-VK181升約30,000~36,000円
NW-VJ105.5合約22,000~28,000円
NW-VJ181升約22,000~35,000円

基本的には旧型の方が数千円安く購入可能です。
在庫があるうちは、NW-VJのコスパが高いといえます。

👉【楽天でNW-VJの最安値をチェック】
👉【楽天でNW-VKの最新価格を見る】

💬 実際の口コミ・レビューまとめ

楽天市場・Amazonなどに投稿されたユーザーの声をまとめました。

■良い口コミ

  • 「ご飯がふっくらして、つやがすごい!」
  • 「お米の甘みを感じられて毎日が楽しみ」
  • 「お手入れが簡単で、買って正解」
  • 「旧型を安く買えて満足」

■やや気になる口コミ

  • 「抗菌ボタンがなくなったのは少し残念」
  • 「保温30時間は長すぎて使わないかも」
  • 「デザインがもう少し変化してもよかった」

総じて「炊き上がり・使いやすさ」に満足しているレビューが大半。
旧型・新型ともに高評価が多く、「極め炊きシリーズの安定感」が際立っています。

まとめ:性能は同じ!安さで選ぶなら旧型NW-VJ

結論として、性能・炊き上がり・使い勝手は同じです。
違いはほんのわずか。したがって…

  • 最新モデルが欲しい → NW-VK
  • 安く買いたい → NW-VJ

という選び方がベスト。

在庫がなくなる前に、旧型をチェックしておくのがおすすめです。

👉【楽天市場でNW-VJの在庫を確認する】
👉【楽天市場でNW-VKをチェック】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次