2025年 寄居玉淀水天宮祭の穴場スポット特集

当ページには広告が含まれている場合があります。
  • URLをコピーしました!

夏といえば、花火!屋台! そして、お祭り!

毎年8月の第1土曜日、埼玉県寄居町で開催される「寄居玉淀水天宮祭」(よりい たまよど すいてんぐうさい)は、地元民も観光客も胸を高鳴らせる夏の一大イベントです。

とはいえ、年々増える来場者数に「どこで見ればいいの!?」とお悩みのあなた。

そんなあなたのために、今回は混雑を避けて楽しめる“穴場スポット”を中心に、寄居玉淀水天宮祭の魅力をたっぷりご紹介!

目次

寄居玉淀水天宮祭の概要と開催日

寄居玉淀水天宮祭とは

寄居玉淀水天宮祭は、江戸時代から続く伝統あるお祭りで、五穀豊穣や水難除けを祈願する水天宮への信仰に由来しています。

ボンボリや提灯で美しく飾られた舟山車が、天然の名勝地『玉淀』に引き出され川に浮かべられます。

あたりが暗くなると、川に浮かべられた舟山車は、ボンボリや提灯で川面に幻想的に映し出されます。

祭りを飾る花火大会では、国指定史跡であり日本100名城に選定されている鉢形城跡をバックに、約5,000発の花火が打ち上げられます。

荒川の河川敷を舞台にした幻想的な演出が魅力!

夜空と川面を彩る花火に、思わず「スゴイ!」と、うなってしてしまうこと間違いなし。

まさに『関東一の水祭り』です。

https://twitter.com/yorii_official/status/1912405588379857006

開催日と時間について

毎年8月の第1土曜日に祭りが開催されます。

2025年の開催日は、8月2日(土曜日)!

お祭りは、以下のように進行します。

 信号花火:7時
 祭典  :10時より本宮にて執行
 神輿巡行:17時15分 本宮出発
 舟山車 :18時30分より
 花火大会:19時開始・21時終了予定

例年、祭りは昼過ぎから屋台や催しがにぎやかになり、花火大会は、19時から始まり、21時まで。

実は、この花火大会、2024年には、テレ玉(地デジ3ch)でもTV放送されました。

夕涼みしながらのんびりと屋台巡りをして、夜にはドカンと打ち上げ花火を堪能…そんな過ごし方がおすすめです。

最新情報は、寄居町観光協会の公式サイトやSNSを要チェック!

雨天時の開催判断や交通規制、最新のスケジュールも随時更新されますので、直前になったら必ず確認を。

打上場所 周辺地図

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次