冬のデートって、どうしてあんなにロマンチックなんでしょうね。
寒さで手がかじかむのに、つい相手の手を握りたくなる…なんていうのも冬ならでは。
そんな季節にぴったりなのが、茨城県土浦市の霞ヶ浦総合公園で開催される「水郷桜イルミネーション」です。
2025年も開催が決定し、23万球もの光が冬の夜を彩ります。
風車や桜並木が光に包まれる幻想的な景色は、まさにカップルにとって最高の思い出づくりの舞台。しかも、無料で楽しめる太っ腹なイベントなんです。
この記事では、イルミネーションの期間・点灯時間から行き方、料金、ペット情報、さらには屋台グルメや周辺の温泉宿泊情報までを網羅してご紹介します。
混雑を避けてゆっくり楽しむコツもまとめたので、これを読めば準備万端!
あなたの冬デートが最高の一夜になること間違いなしです。
水郷桜イルミネーションとは?|霞ヶ浦総合公園の冬を彩る光のイベント

「水郷桜イルミネーション」は、霞ヶ浦総合公園のシンボルともいえるオランダ型風車を中心に広がる、冬限定のイルミネーションイベントです。
LEDの数はなんと約23万球!
夜空に広がる無数の星のように輝き、公園全体を幻想的な世界へと変貌させます。
近年は「台湾提灯」とのコラボ企画も行われ、ただ美しいだけでなく国際交流を感じられるユニークさも魅力です。
風車前広場や桜並木、芝生広場といったロケーションごとに光の演出が異なり、歩くたびに違う世界へ迷い込んだような感覚に。
カップルで訪れれば、手をつなぎながら「次はどんな景色が見られるんだろう?」とワクワクが止まりません。
しかも観覧は無料。
イルミネーションイベントの中には有料チケット制のものも多いですが、ここは地元市民にも愛される公園。
財布に優しいのに、演出のスケール感は有料級という「コスパ最強デートスポット」と言えるでしょう。
会場となるのは、霞ヶ浦総合公園。
公園内のオランダ型風車前広場になります。
【2025年】水郷桜イルミネーションの開催期間と点灯時間

2025年の開催日程
「今年のイルミネーション、いつからいつまで?」というのは絶対に知っておきたい情報ですよね。2025年は、11月22日(土)から2026年1月12日(月・祝) まで開催されます。
クリスマスや年末年始はもちろん、三連休や成人の日の祝日まで含まれているので、予定を合わせやすいのも嬉しいポイント。
12月下旬のカップル率はかなり高めなので、ちょっとドキドキするロマンチックな雰囲気を味わえること間違いなしです。
関連サイトはこちら
点灯時間・消灯時間
イルミネーションの点灯時間は 17:00~21:00。
冬の夜は暗くなるのが早いので、仕事帰りのデートでも十分間に合います。
さらに注目したいのは、大晦日限定のオールナイト点灯。
年越しをイルミネーションに包まれながら迎えるなんて、他ではなかなか体験できない特別な時間ですよね。
カウントダウンデートを考えているカップルには最適です。
見どころのテーマや演出内容
毎年テーマが変わるのも、このイベントの面白さのひとつ。
過去には「人の輪」「光の絆」といった人と人とのつながりを表現したものや、台湾のランタンを使った異国情緒あふれる演出もありました。
2025年も、風車を背景にした光のアーチや桜並木のライトアップなど、多彩な演出が予定されています。
特に風車と23万球のLEDが織りなす光景は、「SNSで自慢したくなる」こと間違いなし。
写真を撮るだけでなく、二人で歩きながらその場の雰囲気を堪能するのもおすすめです。
デートの最初に訪れるのも良いですが、食事のあとにふらりと立ち寄る「夜の散歩デート」としてもぴったり。
寒い夜にホットドリンク片手に歩けば、自然と距離が縮まりますよ。
また、12月13日(土)、14日(日)の16時~21時には、「ほしぞらマルシェ」が開催され、キッチンカー出店・市内飲食店出店・野菜販売・雑貨販売 等が行われます。
車・電車・バスでのアクセス方法
最寄り駅からの行き方
「イルミネーションを見に行きたいけど、車を持ってない…」というカップルでも安心です。
最寄りは JR常磐線「土浦駅」。
駅からはコミュニティバス「キララちゃんバス」を使えば、オランダ型風車停留所で下車してすぐという便利さ。
徒歩なら約29分なので、冬の夜デートにはちょっと寒い距離かもしれませんが、日中に歩きながら下見するのもアリです。
また、路線バスを利用する場合は 関東鉄道やJRバス があり、「大岩田二区」で下車すれば徒歩圏内。
電車+バスを組み合わせると、アクセスは想像以上にスムーズです。
車でのアクセスと駐車場情報
やっぱり一番便利なのは車。
常磐自動車道「桜土浦IC」から約5.5km、車で約15分で到着します。
公園内には 無料駐車場が100~145台分 用意されているので、デートでも安心。
無料なのはありがたいですよね。
ただし、クリスマスや年末年始のピーク時には駐車場が埋まることもあります。
その場合は土浦駅周辺の有料駐車場に停めて、バスやタクシーでアクセスするのも一つの手。
駅前は飲食店やカフェも多いので、「食事+イルミネーション」という流れを作りやすいのも魅力です。
駐車場が予約できる akippa
【akippa】を使えば、周辺の“予約できる駐車場”が見つかります!
事前に予約しておけば安心。当日はスイスイ移動、ゆとりあるお出かけが叶います。
シャトルバスやタクシー利用はある?
残念ながら、イルミネーション専用のシャトルバスは運行されていません。
そのため、公共交通機関を使う場合は 定期運行のバス を利用するのが基本です。
土浦駅からタクシーを利用すると、所要時間はおよそ10分。
二人で割り勘すれば、それほど大きな負担にもならない金額で利用できるはず。
特に寒い夜やヒールを履いたデートのときは、迷わずタクシーを選ぶのがおすすめです。
入場料について

イルミネーションの観覧料金
「ここまで規模が大きいイルミネーションなら、きっと入場料がかかるんでしょ?」と思ったあなた。
実は――完全無料 なんです!
また、公園の駐車場も無料なんです。
23万球もの光の演出を無料で楽しめるなんて、ちょっと信じられない太っ腹ぶり。
都心の有料イルミネーションに比べると、財布に優しいどころか「デートの救世主」と言っても過言ではありません。
浮いたお金で、あとで美味しいディナーや温泉デートをプラスできちゃいますね。
ペット連れで楽しめる?ペット同伴のルール
リード必須やマナーについて
「ワンちゃんも一緒にイルミネーションを見たい!」というペット派カップルに朗報です。
霞ヶ浦総合公園は 犬の同伴OK。
イルミネーション期間中も、リードを付けていれば一緒に入場できます。
ただし、公共の場なのでマナーは必須。特に
- 必ずリードを着用
- フンの持ち帰り
- 他の来場者への配慮
この3点は守りましょう。
イルミネーションは小さな子ども連れの家族も多いため、犬が苦手な人が近くにいる場合は少し距離を取るなど気遣いを忘れないことが大切です。
ペットと一緒に楽しむためのポイント
芝生広場や風車周辺は、ワンちゃんと一緒に散歩するのにぴったり。
イルミネーションの光に包まれながら、愛犬を交えて散歩するなんて、SNS映えも抜群です。
ただし、冬の夜はかなり冷え込みます。ワンちゃんの防寒対策も忘れずに。
かわいいペット用のコートを着せれば、防寒もできて「映え」もバッチリです。
さらにおすすめなのが、イルミネーションを背景にした「家族ショット」。
カップル+愛犬の3ショットは、年賀状やSNSのトップ画像にしたくなるほど素敵な一枚になりますよ。
屋台・グルメ・イベント情報
期間限定の屋台や出店
イルミネーションといえば光だけでなく「食」も大きな楽しみのひとつ。
水郷桜イルミネーションの期間中は、公園内に キッチンカーや屋台が毎日出店予定です。
台数は平日で5〜10台ほど、週末は15台近く並ぶこともあり、会場全体がまるで冬のお祭りのような賑わいに。
ホットドリンクや焼きそば、唐揚げ、地元食材を使ったグルメなど、寒い夜にうれしい温かいメニューがそろっています。
湯気を立てるカップスープを片手にイルミネーションを眺めるなんて、デートには最高のシチュエーションですよね。
周辺で食事できるおすすめ店
「せっかくだから屋台だけじゃなく、しっかりディナーも楽しみたい」というカップルには、土浦駅周辺がおすすめです。
- ホテルグローバルビュー土浦内レストラン
大人デートにぴったりの上質なディナーが味わえます。イルミネーションのあとに立ち寄れば、特別感もアップ。 - 中国料理 琳凰(りんほう)
駅近でアクセスも良く、落ち着いた雰囲気で本格中華が堪能できます。寒い夜に熱々の中華料理は最高のご褒美。
もちろん、屋台で軽く食べてから駅前でディナー、という「二段構え作戦」もおすすめ。
デートのテンションを保ちながら、夜をゆっくり楽しめます。
写真映えスポット&撮影のコツ

絶対に押さえておきたいフォトスポット
水郷桜イルミネーションは、カップルでの写真撮影に最適なスポットが満載。
なかでも外せないのが次の3つです。
- オランダ型風車 × 光の海
公園のシンボルである大きな風車が、イルミネーションとともに輝く姿はまさに圧巻。
二人のシルエットを重ねれば、雑誌の表紙みたいな一枚に。 - 桜並木のライトアップ
春に桜が咲き誇る並木道が、冬は光のトンネルに大変身。
並木道の真ん中で撮れば、ロマンチックな一枚が撮れること間違いなし。 - 芝生広場の光のオブジェ
大きなハートや光のアーチなど、SNS映えする仕掛けが多数。
カップルでポーズを決めて撮影すれば、思い出が一層華やぎます。
混雑を避けてゆっくり撮影する方法
「いい写真を撮りたいのに、人が多すぎて背景に他人ばかり…」なんてこと、よくありますよね。
そこでおすすめなのが時間帯の工夫です。
- 点灯直後(17:00〜18:00) は比較的混雑しやすいので避けるのが無難。
- 20:00以降〜21:00の閉園間際 は来場者が少なく、落ち着いて撮影できます。
さらに、大晦日のオールナイト点灯 は深夜帯が狙い目。
寒さとの戦いになりますが、空いている上に幻想的な雰囲気で、カップルの距離も自然と縮まるはずです。
撮影のちょっとしたコツ
- 背景の光をぼかして二人を前景にすると、プロっぽい雰囲気に。
- 自撮り棒や三脚を活用すれば、夜景をしっかり取り込んだ写真が撮れます。
- 防寒しながらも「映える小物(マフラー・手袋・ホットドリンク)」を使うと、写真の温かみが倍増。
「せっかくのデートなのに、寒くて顔が強張っちゃった…」というときは、笑いながら撮るのが一番。自然な笑顔が、どんな光よりも素敵に映ります。
周辺の宿泊情報|温泉で癒される夜を
イルミネーションを楽しんだあと、「そのまま帰るのはもったいない!」と思うカップルも多いはず。
そんなときは宿泊や温泉で、ゆったりと余韻を楽しむのがおすすめです。
霞ヶ浦周辺の温泉宿(例:土浦、つくば、石岡エリア)
- BEB5土浦 by 星野リゾート
自転車コンセプトのカジュアルホテル。おしゃれな内装と居心地のよさで、カップルに人気。若い二人のデート泊にぴったり。
👉「BEB5土浦 by 星野リゾート」のお得な宿泊プランはこちら(楽天トラベル) - ザ・セレクトン土浦駅前
駅からすぐの好立地。
イルミネーション帰りにもアクセスが良く、清潔感ある客室で快適な滞在ができます。
👉「ザ・セレクトン土浦駅前」のお得な宿泊プランはこちら(楽天トラベル) - ホテルフィット
ファミリーにも人気のホテルですが、落ち着いた雰囲気なのでカップル利用にもおすすめ。コスパが良く、気軽に泊まれるのも魅力。
👉「ホテルフィット」のお得な宿泊プランはこちら(楽天トラベル) - ホテルJALシティつくば
少し足を延ばしてつくばエリアへ。上質で落ち着いた空間が広がり、大人デートに最適なホテルです。
👉「ホテルJALシティつくば」のお得な宿泊プランはこちら(楽天トラベル)
日帰り温泉
宿泊まではしなくても「冷えた体を温泉で温めたい」という場合にぴったりなのが、霞ヶ浦総合公園内の日帰り温泉。
- 霞浦の湯(かほのゆ)
住所:茨城県土浦市大岩田255
営業時間:14:00~20:00(最終受付19:15)
料金:大人410円/小人210円(3歳以下無料)
泉質:人工温泉(二股炭酸カルシウム泉)
リーズナブルながら、展望風呂からは霞ヶ浦を一望できるという贅沢さ。イルミネーションで冷えた体を温め、さらに夜景を眺めながらのんびりできるなんて、最高のデートコースです。
混雑予想とベストな来場時間
イルミネーションデートで大切なのは「混雑を避けて、ゆったり楽しむこと」。
霞ヶ浦総合公園の水郷桜イルミネーションも例外ではありません。
混雑が予想される日
- 土日祝日
- クリスマス期間(12/24〜25)
- 年末年始(12/29〜1/3)
この期間はカップルだけでなく、家族連れや観光客も多く訪れるため、特に風車前や桜並木は賑わいます。
写真撮影も順番待ちになることがあるので、のんびりしたデートを希望するカップルは要注意です。
空いている時期
- 平日、特に12月上旬や年明け後の平日(1月第2週目)
この時期は比較的来場者が少なく、イルミネーションをゆったり楽しめます。
静かに光の世界を堪能したいなら、このタイミングが狙い目です。
ベストな来場時間
- 点灯直後(17:00頃)
→ 初めは混みやすいですが、ライトアップの華やかさを最初に体感できます。 - 20:00以降〜閉園間際(21:00頃)
→ 人が減り、ゆっくり散策&撮影できるのでおすすめ。
特に大晦日のオールナイト点灯は深夜帯が狙い目です。
カップルなら少し早めの時間帯で、体を温めながら光を楽しむのも良し。
夜景や写真重視のカップルは、消灯間際に訪れるのもおすすめです。
混雑を避けながら、カップルで二人きりの時間を楽しむ。
これこそ、冬のイルミネーションデートの極意と言えます。
まとめ|水郷桜イルミネーション2025を満喫するために
霞ヶ浦総合公園「水郷桜イルミネーション2025」は、カップルデートにぴったりの冬のロマンチックスポットです。23万球のLEDによる光の演出や風車・桜並木・芝生広場といった多彩なロケーションは、どこを切り取っても絵になる美しさ。しかも入場料無料で、財布にも優しいのが嬉しいポイントです。
デートをより快適に楽しむためには、以下のポイントを押さえておくと安心です。
- 開催期間・点灯時間:2025年11月22日(土)〜2026年1月12日(月・祝)、17:00〜21:00(大晦日はオールナイト点灯)
- アクセス:電車は土浦駅からバス・徒歩、車は桜土浦ICから約15分。駐車場も無料で利用可能
- 犬連れOK:リード着用、マナー厳守で愛犬と一緒に散歩可能
- 屋台・グルメ:キッチンカーや屋台で温かい食事を楽しめ、周辺レストランも充実
- 写真撮影:風車や桜並木、芝生広場の光のオブジェは必見。混雑を避けるなら20:00以降がおすすめ
- 宿泊・温泉:星野リゾートBEB5土浦、ザ・セレクトン土浦駅前など駅近ホテルや霞浦の湯など日帰り温泉も利用可能
混雑のピークを避けつつ、ベストなタイミングで訪れれば、カップル二人だけの特別な時間を満喫できます。
手をつなぎながら歩く夜のイルミネーションは、寒さを忘れるほど温かく、思い出に残る冬デートになること間違いなしです。
今年の冬は、霞ヶ浦総合公園で光に包まれた幻想的なひとときを楽しんでみてください。